-
第2回定期演奏会「指揮者なし」
2022.07.01(金) 19:00
小金井宮地楽器ホール
Vari Orchestra
上畠由梨乃(フルート独奏)
大森朔光(チェロ独奏)
佐藤瑛吾(コンサートマスター) -
世界をつなぐ 〜フィンランド・オペラ歌手・ダンサーを迎えて〜
2022.07.03(日) 14:00
銕仙会能楽研修所
吉澤延隆(箏)
北嶋信也(テノール)
小林啓子(コンテンポラリーダンス) -
Ensemble Kopfkino 1st Concert
2022.07.06(水) 19:00
めぐろパーシモンホール 小ホール
出演者
フルート:矢島 雄太郎(やじま ゆうたろう)
オーボエ:高久 舞(たかく まい)
クラリネット:中島 理子(なかじま りこ)
ホルン:白井 有琳(しらい ありん)
ファゴット:吉田 菜那子(よしだ ななこ) -
藝大生ピアニストによる七夕コンサート
2022.07.07(木) 18:00
日仏文化協会 汐留ホール
橋本崚平(ピアノ)
堀之内杏菜(ピアノ)
永井晶人(ピアノ)
始田茉衣(ピアノ) -
限界に迫る!!すみまるデュオ
2022.07.08(金) 19:30
アーティストサロン Dolce
オーボエ 炭崎友絵
ファゴット 丸山佳織 -
Liederabend 歌の夕べ~風の吹くまま~
2022.07.08(金) 19:00
五反田文化センター音楽ホール
馬淵元子 Motoko Mabuchi (ソプラノ)
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程にて音楽学(西洋音楽史)を修了。在学中より声楽を始める。2003~2006年ウィーンに留学。帰国後、シューマンの《女の愛と生涯》Op.42(於 ムジカーザ)や重唱歌曲集《スペインの歌芝居》Op.74(於 アプリコ小ホール)、イタリア・バロック二重唱(於 近江楽堂)など、ドイツリートやバロック声楽を中心としたリサイタル活動を行う。最近では、ドイツリートに関する記事発信(「とりのうた通信」https://note.com/vogelsang8)やコンサート企画など、活動の幅を広げている。
声楽を誉田昭宏、ミルカーナ・ニコロヴァ、ドイツリート歌唱を武久源造の各氏に師事。各種講習会等にてグンドゥラ・ヤノヴィッツ、小森輝彦(ドイツリート)、故クラウディオ・カヴィーナ、木島千夏(バロック声楽)の各氏のクラスを受講した。
武久源造 Genzoh Takehisa (ピアノ、作曲)
東京芸術大学大学院音楽研究科修了。チェンバロ、ピアノ、オルガンを中心に各種鍵盤楽器を駆使して中世から現代まで幅 広いジャンルにわたり様々なレパートリーを持つ。特にブクステフーデ、バッハなどのドイツ鍵盤作品では、その独特で的確な解釈に内外から支持が寄せられている。また、作曲、編曲作品を発表し好評を得ている。音楽的解釈とともに、楽器製作の過程についても造詣が深く、楽器の構造的特色を最大限に引き出す演奏が、楽器製作家たちからも高く評価されている。91年よりプロデュースも含め35作品以上のCDをALMRECORDSよりリリース。中でも「鍵盤音楽の領域」(Vol.1~9)、チェンバロによる「ゴールトベルク変奏曲」、「J.S.バッハオルガン作品集Vol.1」、オルガン作品集「最愛のイエスよ」、ほか多数の作品が、「レコード芸術」誌の特選盤となる。ソロでの活動とともに、00年に器楽・声楽アンサンブル「コンヴェルスム・ムジクム」を結成し、指揮・編曲活動にも力を注ぐ。02年、著書「新しい人は新しい音楽をする」(アルク出版企画)を出版。1998~2010年3月フェリス女学院大学音楽学部及び同大学院講師。2013年、ラモーの抒情喜劇『レ・パラダン』の日本人による初演を指揮して、絶賛を博する。また、近年ヨーロッパ各国(ドイツ、リトアニア、アイスランド、スウェーデン等)で、即興演奏を含む多彩なプログラムによって、オルガン、チェンバロその他の楽器を使った・コンサートを行い、注目を集めている。 http://www.genzoh.jp -
栗原麻樹 指先で綴る物語
2022.07.10(日) 14:00
杉並公会堂 小ホール
栗原麻樹(ピアノ)
-
西 能希×Bach
2022.07.10(日) 18:00
豊洲シビックセンターホール
ピアノ:西能希
(ゲスト:フルート 七海良美) -
平沢 匡朗 ピアノリサイタル ~クララ・シューマンをめぐって~
2022.07.13(水) 19:00
東京文化会館
平沢匡朗(ピアノ)
-
ミハイル・カンディンスキー ピアノリサイタル“モスクワの風” #4
2022.07.14(木) 19:00
五反田文化センター
ミハイル·カンディンスキー(ピアノ)
-
ショパンピアノコンサート 古畑祥子 ショパンピアノカーネギーホール総立ちドイツスターピアニスト
2022.07.16(土) 14:00
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
古畑祥子(ピアノ)
-
【東京】花城よしの ウクレレ弾き語りライブ@国分寺市立いずみホール
2022.07.18(月) 14:00
国分寺市立いずみホール
花城よしの(Vo.Uke)
テルイショウ(Gt) -
ショパンピアノコンサート 古畑祥子 ショパンピアノカーネギーホール総立ちドイツスターピアニスト
2022.07.18(月) 14:00
住友生命いずみホール(大阪)
古畑祥子(ピアノ)
-
真秀 令月&風和 発売記念コンサート 〜casual〜 昼公演
2022.07.23(土) 14:00
二子玉川オーキッドミュージックサロン
大嶋礼子
山形光
鳥越菜々子
青木滉一郎
ゲスト:山水美樹 -
第6回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジア『相模湖交流センター賞』受賞者演奏会(+ハイレゾコンサート)
2022.07.23(土) 13:30
神奈川県立相模湖交流センター ラックスマン ホール
仁宮 花歌、小西 杏花里、岡田 季樹(ピアノ)
-
真秀 令月&風和 発売記念コンサート 〜formal〜 夜公演
2022.07.23(土) 19:00
二子玉川オーキッドミュージックサロン
大嶋礼子
山形光
鳥越菜々子
青木滉一郎
ゲスト:山水美樹 -
NPO法人おんがくのかけはし アンサンブル・ノット 特別演奏会 第2回公演
2022.07.30(土) 14:00
ティアラこうとう大ホール
高橋勝利(クラリネット)
吉田 南(ファゴット)
澤田香萌(ヴァイオリン)
去川聖奈(ヴィオラ)
榊 真由(指揮)
アンサンブル・ノット(管弦楽) -
ギターコンクール優勝者の競演Vol.18~中3から23歳までのコンクール優勝者4人による豪華な競演~
2022.07.31(日) 14:00
浦安音楽ホール・コンサートホール
曽根智輝(ギター)
高田英里佳(ギター)
山本采和(ギター)
岡本周(ギター) -
Brass Quartet Air 4th.Concert
2022.08.04(木) 18:30
スペースDo 管楽器専門店DAC地下
Brass Quartet Air
Cornet 大山哲史 蓬田奈津美
Tenorhorn 早野汐美
Euphonium 庄司燦
Percussion 石川大樹 *賛助 -
Brunch Concert
2022.08.14(日) 11:00
千葉市美浜文化ホール
金桝祐紀
-
佐藤久成 & 須関裕子 デュオ・リサイタル
2022.08.21(日) 14:00
花と音楽の館かわさと「花久の里」
佐藤久成(ヴァイオリン)
須関裕子(ピアノ) -
【大野凜 ピアノリサイタル】
2022.09.16(金) 19:00
国分寺市立いずみホール
【大野凜 OHNO Rin】
1999年生まれ。埼玉県出身。
武蔵野音楽大学ヴィルトゥオーゾコース卒業。
浜松国際ピアノフェスティバル2021に出演。
2022年「第1回アーツコンソール音楽賞」を受賞。
ピアノを佐々木崇、飯塚和子、多田直子、岡崎悦子、イリヤイーティンに師事。 -
オルケストラ・クラシカ第12回定期演奏会
2023.04.29(土) 14:00
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
音楽監督・指揮/大森 悠(大阪フィルハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者)
http://orchestra-classica.com/aboutus