-
圓谷綾乃ピアノリサイタル〜色彩豊かなドイツ音楽への誘い〜
2023.02.03(金) 18:30
MUSICASA(ムジカーザ)
圓谷綾乃(ピアノ)
-
矢島愛子ピアノリサイタル NEW CD発売記念
2023.02.04(土) 14:00
東京オペラシティリサイタルホール
矢島愛子(ピアノ)
-
野平一郎 サクソフォン作品個展 クロード・ドゥラングルを招いて
2023.02.06(月) 19:00
浜離宮朝日ホール
サクソフォン:クロード・ドゥラングル
ピアノ:オディール・ドゥラングル
メゾ・ソプラノ:湯川亜矢子
電子音響:ホセ・ミゲル・フェルナンデス
音響:片桐健順
サクソフォン四重奏
ソプラノ・サクソフォン:大石将紀
アルト・サクソフォン:江川良子
テナー・サクソフォン:貝沼拓実
バリトン・サクソフォン:本堂 誠 -
森口恭子・木田陽子デュオリサイタル
2023.02.08(水) 19:00
東京オペラシティ リサイタルホール
森口恭子 (ヴィオラ)
木田陽子(ピアノ) -
今橋夢佳&宇田川日和 デュオ・リサイタル vol.1
2023.02.10(金) 19:00
五反田文化センター 音楽ホール
今橋夢佳(フルート)
宇田川日和(ピアノ) -
ザロモン室内管弦楽団第9回演奏会
2023.02.12(日) 14:00
保谷こもれびメインホール
ザロモン室内管弦楽団
岡田龍之介(指揮)
大島史子(ピアノ) -
マルコ・ファティケンティ コンサートVol.6
2023.02.12(日) 14:00
めぐろパーシモンホール 小ホール
マルコ・ファティケンティ Marco Fatichenti、ピアノ
故・中村紘子氏が「大型のピアニストとしての魅力をすべて備えた輝かしい演奏で他を圧倒。改めて西欧文化というものの達成した計り知れない奥行き、深さ、そして距離を思い起こさせるほどのものだった・・・」(ムジカノーヴァ)と絶賛。
「ショパンの化身」(The Times)、「圧倒的スケールのブラームス」(International Record Review)、「クラシカルな秩序とロマンティックな熱情の完璧な調和」(International Piano)と称賛される。
英国王立音楽院ポストグラデュエート・ディプロマを首席で修了。修了時、成績優秀者に贈られる「Dip.RAM」賞受賞。ホアキン・アチュカロ、及びクリストファー・エルトンに師事。
北米、欧州を中心にリサイタルピアニスト、そして室内楽奏者として活躍するかたわら、アジアを含む3大陸で20年以上にわたり後進の指導にもあたる。キングス・カレッジ・ロンドンにて「20世紀のスペインとカタルーニャ地方の演奏スタイルの美学」の研究で博士号を取得。
2021年夏、日本移住。
www.marcofatichenti.com/ja -
ウィズ・ミューズシリーズ第30回 黒田鈴尊 尺八コンサート
2023.02.13(月) 13:30
カルッツかわさき アクトスタジオ
黒田鈴尊(尺八)
-
フランス・バロックの雅
2023.02.17(金) 18:30
鶴見区民文化センター サルビアホール 3f 音楽ホール
高橋 明日香(リコーダー)
金子 浩(リュート)
加藤 久志(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
上薗 未佳(クラヴサン)
-
第7回バリオス国際ギターフェスティバル千葉公演
2023.02.17(金) 18:45
千葉市美術館11F講堂
アレクシス・バジェホス(ギター)
ヨハン・スミス(ギター) -
斎藤優貴クラシックギターリサイタル 〜 イタリアの至宝たち&レゴンディ生誕200年を祝して 〜
2023.02.21(火) 19:30
<東京>国分寺市立いずみホール・Aホール
斎藤優貴(ギタリスト)
国内多数のコンクールで優勝・入賞したのち、モットラ国際ギターコンクール第1位 (イタリア)、コマルカ・エル・コンダード国際ギターコン クール第1位及び課題曲賞 (スペイン)、クリアカン国際ギターコンクール第1位 (メキシコ)、メルボ ルン国際ギターコンクール第1位 (オーストラリア)、オミシュ国際ギターコンクール第1位 (クロア チア)、トゥウェンツ国際ギターコンクール第1位 (オランダ)、ヴェリア国際ギターコンクール第1 位 (ギリシャ)、エルチェ国際ギターコンクール第1位 (スペイン)、プレスティ・ラゴヤ国際ギター コンクール第1位 (フランス)、タリン国際ギターコンクール第1位 (エストニア)、テュービンゲン国 際ギターコンクール第1位(ドイツ)、オールボー国際ギターコンクール第1位 (デンマーク)、サラエ ヴォ国際ギターコンクール第1位 (ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)、ほか世界各地の国際コンクール でのこれまでの受賞数は49。日本人ギタリストの国際ギターコンクール最多優勝数・受賞数を更新し続けている。 -
佐藤朋子ソプラノリサイタル『山田一雄歌曲集-日本の音風景・心景色ー』発売記念コンサート
2023.02.23(木) 14:00
銀座 王子ホール
佐藤朋子Sop. 塚田佳男Pf.
-
春かおるオーケストラの響演
2023.02.23(木) 14:00
昭和女子大学 人見記念講堂
国立音楽院管弦楽団
飯吉 高(指揮) -
kokoro-Ne presents〜フィギュスケートの世界 vol.3〜
2023.02.23(木) 14:00
パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン”Dolce“
【メンバー】kokoro-Ne
門井のぞみ(フルート)
大和田真由(フルート、編曲)
田仲なつき(ピアノ) -
吉村直美ピアノリサイタル 音楽と旅#6 - Music and Travel Series
2023.02.25(土) 14:30
紀尾井町サロンホール
吉村直美(ピアノ)
-
古畑祥子(ピアノ)横浜フランクフルト友好都市コンサート
2023.02.26(日) 14:00
神奈川県民ホール 小ホール
古畑祥子(ピアノ)
-
高木直樹ピアノリサイタル~Viaje de Ginastera~ ヒナステラピアノ作品全曲リサイタルシリーズ Vol.2
2023.03.05(日) 14:00
高崎芸術劇場 音楽ホール
高木直樹 Naoki Takagi
群馬県高崎市出身。
ヒナステラ国際音楽コンクールにおいて2017年にヒナステラ特別賞、2018年に第2位及びチェンマイ交響楽団財団賞、ヒナステラ特別賞、2019年には第2位及びチェンマイ知事賞を受賞。
ASIA国際音楽コンクール2016第1位、第1回京都国際音楽コンクール第2位及び聴衆賞、第21回大阪国際音楽コンクール第2位(最高位)、第42回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会第1位及び聖徳大学川並弘昭賞、第55回カワイピアノコンクール全国大会銀賞、第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位)、第13回北関東ピアノコンクール第1位、第6回熊谷ひばりピアノコンクール金賞、第22回JILA音楽コンクール第1位、第9回Concorso MusicArteグランプレミオ(大賞)等の国内外の多数のコンクールで入賞。
及川音楽事務所新人オーディション最優秀新人賞(第1位)、第12回八潮市新人オーディションにて最優秀賞、八潮市長賞、第90回記念横浜新人演奏会にて横浜音楽協会賞を受賞。
第58回東京国際芸術協会新人演奏会、第53回高崎新人演奏会、第34回ぐんま新人演奏会、スタインウェイ&サンズ東京「ライラ・コンサートシリーズ」、ラ・フォル・ジュルネTOKYO丸の内エリアコンサート、昭和音楽大学平成28年度卒業演奏会、第87回読売新聞社主催新人演奏会等に出演。国内を始めタイでの「ヒナステラ国際音楽コンクールガラコンサート」、イタリアでの「イタリア世界遺産・音楽芸術国際フェスティバル」等の演奏会に招待され出演。好評を博す。また群馬県を始めとする首都圏でリサイタルを開催する。サン=オートム室内オーケストラとリスト作曲ピアノ協奏曲第1番を、チェンマイ交響楽団とベートーヴェン作曲ピアノ協奏曲第5番「皇帝」を共演。
第39回草津夏期国際音楽アカデミーに群馬県派遣員として参加し、スチューデント・コンサートに出演。これまでにアンジェイ・ヤシンスキー、ジョン・オコーナー、フリオ・アレクシス・ムニョス、ブルーノ・カニーノ等の著名な音楽家に指導を受ける。これまでにピアノを藤田倫巳、熊木孝ニ、大友聖子、笠原智廣、上野優子、江口文子の各氏に、室内楽を萩島薫、本尾かおる、末永匡の各氏に、歌曲伴奏法を平島誠也、浅野菜生子の各氏に師事する。
高崎市立高崎経済大学附属高等学校芸術コース音楽系を経て、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。同大学大学院修士課程を特待生として修了。在学中はアルベルト・ヒナステラについて研究を行なう。現在はピアノレッスン、各ピアノコンクール審査員として後進の指導にも携わり、門下生からは音楽大学合格者、コンクール入賞者を多数輩出している。
群馬音楽協会、高崎演奏家協会、日本ヒナステラ協会会員、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)各会員。
ソロ演奏だけにとどまらず、室内楽、伴奏、そして演奏会企画・運営等、その活動は多岐にわたる。 -
The Shakuhachi 5 The 3rd Concert
2023.03.07(火) 19:00
すみだトリフォニーホール 小ホール
The Shakuhachi 5
小濱明人
川村葵山
黒田鈴尊
小湊昭尚
田嶋謙一 -
ローナン・マギル ピアノリサイタル
2023.03.08(水) 18:30
トーキョーコンサーツ・ラボ
ローナン・マギル(ピアノ)
-
菊地麻利絵サクソフォンリサイタル 羽石道代,ピアノ
2023.03.08(水) 19:00
ノナカ・アンナホール
菊地麻利絵(サクソフォン)
羽石道代(ピアノ) -
ビッグバンド/ウインドオーケストラの響演
2023.03.11(土) 13:30
東京オペラシティ コンサートホール タケミツ メモリアル
堂本雅樹(ビッグバンド指揮)
成田 徹(ウインドオーケストラ指揮) -
Trio Concert in OSAKA vol.4
2023.03.25(土) 18:00
日本キリスト教団 島之内教会
サクソフォン:吉岡克倫
サクソフォン:土屋芽生
ピアノ:長山佳加 -
オルケストラ・クラシカ第12回定期演奏会
2023.04.29(土) 14:00
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
オルケストラ・クラシカ
大森 悠(音楽監督・指揮)
高見信行(トランペット独奏:大阪フィルハーモニー交響楽団団員) -
家族で観よう!『ヘンゼルとグレーテル』(A公演/13時開演)
2023.05.04(木) 13:00
府中の森芸術劇場ウィーンホール
福島 千尋 / ヘンゼル(A)
本多 都 / ヘンゼル(B)
高橋 広奈 / グレーテル(A)
森川 史 / グレーテル(B)
室岡 大輝 / お父さん
石田 滉 / 魔女
鈴木 遥佳 / 眠りの精、露の精
太田 巡 / 指揮
清水 史 / ピアノ
塙 翔平 / 演出・脚本
AYANO / 衣裳
徳田 智美 / ヘアメイク
プロジェクションマッピング /
(株)アライ音楽企画 荒井 雄貴 -
家族で観よう!『ヘンゼルとグレーテル』(B公演/16時開演)
2023.05.04(木) 16:00
府中の森芸術劇場ウィーンホール
福島 千尋 / ヘンゼル(A)
本多 都 / ヘンゼル(B)
高橋 広奈 / グレーテル(A)
森川 史 / グレーテル(B)
室岡 大輝 / お父さん
石田 滉 / 魔女
鈴木 遥佳 / 眠りの精、露の精
太田 巡 / 指揮
清水 史 / ピアノ
塙 翔平 / 演出・脚本
AYANO / 衣裳
徳田 智美 / ヘアメイク
プロジェクションマッピング /
(株)アライ音楽企画 荒井 雄貴 -
栗原麻樹ピアノリサイタル
2023.05.16(火) 19:00
東京文化会館 小ホール
栗原麻樹(ピアノ)