-
岩根愛&藤田祥子 デュオ・セレレム リサイタルvol.2
2025.07.11(金) 19:00
杉並公会堂 小ホール
岩根愛(ヴァイオリン)
藤田祥子(ピアノ) -
Freshgala concert第273回
2025.07.12(土) 14:40
宮地楽器ホール(小ホール)
鈴木香織(ソプラノ)
デュオ ベルヴェーヌ
林 正浩(ピアノ)
松田由貴(ソプラノ)
向阪由美子(ピアノ)
関口那々子(ヴァイオリン)
伊集院紀子(ピアノ) -
ルネサンスリコーダーの饗宴Ⅲ
2025.07.13(日) 17:00
同仁キリスト教会(東京メトロ有楽町線 護国寺駅6番出口より徒歩6分)
東京ブロックフレーテ・アンサンブル
[金子 健治、安井 敬、庄司 祐子、川名 由比、榊 仁美] -
フロレンシア・オス『ANTÍPODAS』
2025.07.14(月) 19:30
杉並公会堂小ホール
フロレンシア・オス:フラメンコダンサー
イシドラ・オリアン:チェロ、歌 -
フロレンシア・オス『ANTÍPODAS』
2025.07.15(火) 15:00
杉並公会堂小ホール
フロレンシア・オス:フラメンコダンサー
イシドラ・オリアン:チェロ、歌 -
フロレンシア・オス『ANTÍPODAS』
2025.07.15(火) 19:00
杉並公会堂小ホール
フロレンシア・オス:フラメンコダンサー
イシドラ・オリアン:チェロ、歌 -
小杉結&西川佳朗DUO concert
2025.07.18(金) 19:00
日暮里サニーホールコンサートサロン
ヴァイオリン:小杉結
ピアノ:西川佳朗 -
東京リサーチ合奏団 第50回記念定期演奏会
2025.07.19(土) 14:00
かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール
東京リサーチ合奏団
-
Orchestra Nomadica Summer Concert 2025
2025.07.21(月) 13:30
タワーホール船堀 大ホール
Orchestra Nomadica
指揮:上甲 陸斗
コンサートマスター:堀竹 優衣 -
Summertime Salon Concert
2025.07.26(土) 14:00
タカギクラヴィア松涛サロン
若原真由子(ピアノ)
久保良子(ソプラノ)
新里恵美(ピアノ)
坂本望(ピアノ) -
M響 室内楽シリーズvol.3 M-木管五重奏団 〜真夏の夜の詩〜
2025.07.27(日) 19:00
スペースDo
大水玲奈(Fl)
森松炎山(Ob)
田中和樹(Cl)
森松風仁(Fg)
笠原優太(Hr)
佐藤和泉(Pf) -
ジブリコンサート
2025.07.28(月) 19:00
La Salle F (ラ・サールエフ)【広尾】
ソフィー美世ケルスティング(歌・ピアノ)
-
SQUADRAオペラ「マクベス」
2025.08.02(土) 13:00
和光市民文化センターサンアゼリア 大ホール
マクベス 山本竜介
マクベス夫人 谷原めぐみ
バンクォー 後藤春馬
マクダフ 土崎譲
マルコム 田中裕太
侍女 中畑有美子
医者 佐藤哲朗
指揮 平野桂子
演奏 スクアードラ管弦楽団
合唱 スクアードラ合唱団 -
栗原麻樹ピアノリサイタル
2025.08.03(日) 14:00
東京文化会館(小ホール)
栗原麻樹(ピアノ)
-
藤井雄介 BirthdayConcert
2025.08.03(日) 14:00
鹿骨区民館ホール
フルート:藤井雄介
ピアノ伴奏:杉﨑沙耶
ゲスト出演:musa
MC:根尾秋乃 -
Fresh gala concert 第274回
2025.08.13(水) 14:40
としま区民センター 小ホール(6F)
加納愛実(ピアノ)
中村千紘(ピアノ)
デュオ ベルヴェーヌ
高橋綾子(ピアノ)
森岡薫(ピアノ) -
夏休みファミリーコンサート
2025.08.15(金) 14:45
としま区民センター 小ホール(6F)
岩本きよら(ピアノ)
山川絢子(ヴァイオリン)
市原律子(ピアノ)
松原典子(ソプラノ) -
サマータイムサロンコンサート&宇田川由紀子, 関口那々子, ミニ・リサイタル
2025.08.23(土) 13:40
タカギクラヴィア松濤サロン
宇田川由紀子(ピアノ)
松田由貴(ソプラノ)
向阪由美子(ピアノ)
伊集院紀子(ピアノ)
関口那々子(ヴァイオリン)
市原律子(ピアノ) -
第2回山口啓マリンバリサイタル
2025.08.27(水) 19:00
FSXホール(くにたち市民芸術小ホール)スタジオ
山口啓
福岡県出身。福岡大学附属大濠高等学校卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業および同短期大学専攻科修了。単身渡米し、マーチングバンドメジャーリーグであるDCIの加盟団体Pioneer Drum and Bugle CorpsのテナードラマーとしてDCI World Championshipへ出場。また、マーチングパーカッションの世界リーグであるWGIの加盟団体STRYKE PercussionのテナードラマーとしてWGI World Championshipに出場(団体8位入賞)。その後、国立音楽大学大学院音楽研究科修士課程および博士後期課程へ進学。2024年にデンマークの作曲家ペア・ノアゴーの打楽器独奏作品に関する論文で博士号を取得。在学中に(公財)戸部眞紀財団、(一財)福島育英会の奨学生として選出され奨学金の助成を受ける。これまでに打楽器・マリンバを松倉利之、福田隆、木野聖子、幸西秀彦、桃井健介の各氏に師事。室内楽を今井顕、三木香代の各氏に師事。エクリチュール及びアナリーゼを遠藤信一氏に師事。 第25回長江杯国際音楽コンクール第3位、第9回下田国際音楽コンクール第5位(弦・管・打楽器最高位)。現在、国立音楽大学大学院非常勤助教および武蔵村山市立武蔵村山第十小学校時間講師。 -
ensemble LEMON 第12回定期演奏会 歌い紡ぐ〜時を超えて〜
2025.09.12(金) 19:30
横浜みなとみらいホール小ホール
指揮 平松剛一
ピアノ 齋藤有里
合唱 ensemble LEMON -
第4回 無伴奏の世界 川本嘉子(ヴィオラ)
2025.09.18(木) 19:00
浜離宮朝日ホール
3歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園子供のための音楽教室、桐朋女子高等学校音楽科を経て同大学を卒業。これまでに、ヴァイオリンを江藤俊哉、鈴木愛子、室内楽を末吉保雄、原田幸一郎の各氏に師事。
1991年、東京都交響楽団への入団をきっかけにヴィオラに転向。1999年より2002年退団まで首席奏者を務めた。
アメリカのタングルウッド音楽祭、マールボロ音楽祭、スイスのダボス音楽祭などのほか、サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団、アルゲリッチ音楽祭等にも定期的に参加し、マルタ・アルゲリッチやユーリ・バシュメットなど世界一流のソリスト達と共演し絶賛を博している。ソリストとしては、これまでにガリー・ベルティーニ、ジャン・フルネ、ペーター・マークなどの著名な指揮者と共演。
CDは「J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロのためのソナタ」「シャコンヌ 無伴奏ヴィオラ作品集」等をリリース。
1989年東京国際音楽コンクール室内楽部門優勝(イグレック・クァルテット)。1992年ジュネーヴ国際音楽コンクール・ヴィオラ部門で最高位(1位なしの2位)、1996年村松賞、1997年第7回新日鉄音楽賞・フレッシュアーティスト賞、2015年東燃ゼネラル音楽賞・奨励賞の各賞を受賞。
2017年より2021年3月までNHK交響楽団の首席客演奏者を務めた。京都アルティ弦楽四重奏団、AOI・レジデンス・クヮルテットのメンバーとしても活躍。
小澤音楽塾、愛知室内オーケストラでは弦楽器アドヴァイザーとして、後進の育成にも積極的に力を注いでいる。
類稀なる表現力とテクニックで聴衆を魅了し、日本を代表するヴィオラ奏者の1人として常に第一線で活躍している。 -
再会コンサート〜reunion〜vol.6
2025.09.20(土) 14:00
やなか音楽ホール
木村ゆめこ(クラリネット)
薗田可奈子(クラリネット、バスクラリネット)
田仲なつき(ピアノ)