conpas

  • KDDI HALL 第2回ビジネスに効く音楽コンサート ヴァイオリン・サックス・ピアノによるクリスマスコンサート
  • KDDI HALL 第2回ビジネスに効く音楽コンサート ヴァイオリン・サックス・ピアノによるクリスマスコンサート

KDDI HALL 第2回ビジネスに効く音楽コンサート ヴァイオリン・サックス・ピアノによるクリスマスコンサート

2020.12.25(金) 19:00 開演 〜20:00(終演予定)

KDDI ホール(東京)

この公演は終了しました

コンサート概要

ジャンル
: ヴァイオリン
プロ (クラシック)
~出演者プロフィール~

▼伊藤万桜(ヴァイオリン)
東京都立芸術高等学校、東京音楽大学を卒業。同大学院音楽研究科を経て多岐に演奏活動を行う。パブロ・カザルス国際音楽アカデミー、ヴィチェンツァ国立音楽院、アントン・ルービンシュタイン国際音楽アカデミー等にて、Mark Gothoni、Leon Spieler、Albert Martini、Boris Davidovich Belkin、Lucie Robert、Lorenz Nasturica-Herschcowici、Aleksey Semenenkoの各氏のマスタークラスを受ける。第16回KOBE国際音楽コンクール優秀賞、兵庫県芸術文化協会賞をはじめコンクールに多数入賞。カザルス音楽祭(フランス)、キルヒベルク国際音楽祭(ドイツ)、テアトロオリンピコ音楽フェスティバル(イタリア)、モスクワ音楽院にて交流演奏会(ロシア)に出演。2016年練馬区新人演奏会にて東京フィルハーモニー交響楽団とチャイコフスキーの協奏曲を共演。2017年度東京音楽大学卒業演奏会に出演。2018年よりNHK「名曲アルバムプラス」、Sony Music Entertainment主催STAND UP! ORCHESTRAとしてBSフジ、2019年よりMUTIA(GVIDO IX)としてOTTAVAラジオ、ラ・フォルジュルネ等に出演。また、フェリーチェ音楽ホールにてリサイタルを3度開催および練馬区はじめ各都市のコンサート、学校へのアウトリーチ等に取り組む。2019年10月東京文化会館小ホールにて、文化庁・日本演奏連盟主催のリサイタルを開催。ヴァイオリンを大谷康子、海野義雄、嶋田慶子、神尾真由子、漆原朝子、村瀬敬子、山岡耕筰、Mark Gothoniの各氏に、室内楽を山口裕之、大野かおる、横山俊朗、店村眞積の各氏に師事。日本演奏連盟、練馬区演奏家協会会員。http://www.maoito.info

▼諏波花梨(サックス)
福島県会津若松市出身。3歳よりピアノ、10歳よりサクソフォンを始める。福島県立会津高等学校を経て、洗足学園音楽大学を卒業。サクソフォンを渡辺健司、冨岡和男、池上政人、宗貞啓二の各氏に師事。室内楽を池上政人氏に師事。ジャズサクソフォンを佐藤達哉氏に師事。
第6回ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。第18回ブルクハルト国際音楽コンクール管楽器部門最高位。第16回大阪国際音楽コンクール木管楽器部門第3位。第22回KOBE国際音楽コンクール奨励賞。第14回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門第2位。第20回、第22回浜松国際管楽器アカデミーにて須川展也氏のマスタークラスを受講。HIBI☆Chazz-Kアルバム「Jazz Chazz Classic」のレコーディングに参加。発売記念コンサートに出演。NHK BSプレミアム「ワンワンパッコロ!キャラともワールド」の挿入歌「オハヨッシャ!」のレコーディングに参加。森トラスト主催「ATT新館ランチタイムコンサート」、ラ・フォル・ジュルネTOKYO、福島県会津若松市主催「あいづまちなかアートプロジェクト」、アークヒルズ音楽週間「アークガーデンコンサート」などのイベントに多数出演。
GVIDO MUSIC 株式会社主催「GVIDO Ⅸ」のオーディションに合格。インターネットラジオ「OTTAVA」にGVIDO Ⅸとして一年間レギュラー出演。現在、ピアニストの武村八重子プロデュースのクラシックユニットMUTIAのメンバーとしても活動中。演奏活動や学校指導の他、コンクール審査員としても経験を積む。会津演奏家連盟会員。

▼近藤愛花(ピアノ)
愛知県出身。東京音楽大学付属高校を経て、東京音楽大学器学専攻(ピアノ演奏家コース)に特別特待奨学生として入学。現在、3年在学中。
第52回スタインウェイ国際ピアノコンクール(ドイツ)カテゴリーA 第1位。第10回エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール(ドイツ)カテゴリーA 第5位。ショパン子どもの為の国際ピアノコンクール(ポーランド)カテゴリーA第1位、併せてコンチェルト賞受賞。横浜国際音楽コンクール中学生の部第1位。ショパン国際ピアノコンクールinAsiaコンチェルトB部門アジア大会銀賞。ちば音楽コンクール高校生部門第1位。第15回日本演奏家コンクール高校生A部門第3位、併せて名古屋市教育委員会賞受賞。第48回カワイ音楽コンクールピアノ部門ソロの部Sコース 東京大会入選。第16回東京音楽大学コンクール 入選。第24回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門第3位。第17回東京音楽大学コンクール第2位。第28回名古屋演奏家育成塾、名古屋市長賞、名古屋文化事業団賞、聴衆賞、奨励賞受賞。現在、石井克典、東誠三の両氏に師事。刈谷音楽協会会員。

プログラム

パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番 Op.7「ラ・カンパネルラ」3楽章
真島俊夫:Seagull
ショパン:即興曲第4番 Op.66「幻想即興曲」
山田悠人:クリスマスメドレー

出演者

伊藤万桜(ヴァイオリン)
諏波花梨(サックス)
近藤愛花(ピアノ)

その他の情報

マスク着用のうえ、ご来場ください。