神林あゆみ&小倉恵理 meets quartetto wisteria
2025.11.22(土) 13:00 開演 〜15:00(終演予定)
ルーテル市ヶ谷センター
コンサート概要
- ジャンル
- : 室内楽(弦楽器)
- プロ (クラシック)
メロディーの対話〜弦楽とピアノ、歌の調べ
2025.11.22.sat
ルーテル市ヶ谷ホール
開場12:30 開演13:00
チケット料金 S席 ¥3000
A席 ¥2000
VIP ¥6000 *前方良指定席
カメラマンによるアーティストとの記念撮影
プログラム
プログラム予定曲
ハイドン:弦楽四重奏ニ短調Op.76-5ラルゴ
バッハ:オルガンソナタ第4番ホ長調BWV528
モーツァルト:アヴェ ヴェルム コルプス
シューマン:ピアノ五重奏 他
ハイドン:弦楽四重奏ニ短調Op.76-5ラルゴ
バッハ:オルガンソナタ第4番ホ長調BWV528
モーツァルト:アヴェ ヴェルム コルプス
シューマン:ピアノ五重奏 他
出演者
〜出演 Cast〜
Quartetto Wisteria カルテット ウィステリア
2024年結成。
後藤 信也 vn 東京アカデミーオーケストラ
山本 信彦 vn グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
林 昌英 va グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
中谷 奉子 vc グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
viola 田中杏佳 (ゲスト:カルテットメンバー)
兵庫県明石市出身。東京音楽大学卒業、現在は同大学院研究生に在学中。7歳よりピアノ、11歳よりヴァイオリンを始める。テレビ朝日系列、題名のない音楽会『題名プロ塾』第4弾に出演。第7回日本バッハコンクール全国大会金賞、神戸地区大会審査員特別賞受賞。第6回津山コンクール優秀賞、第21回万里の長城杯国際音楽コンクール第4位、第22回長江杯国際音楽コンクール第3位、第87回東京国際芸術協会新人演奏会オーディションに合格し、新人演奏会に出演。 これまでに嶽崎 あき子、神尾真由子、荒井英治に師事。室内楽を山本裕康、荒井英治、横山俊朗の各氏に、ヴィオラを大野かおるに師事。
Soprano 神林あゆみ
クラッシックをベースに、ポップス、ジャズ等ジャンルを超え幅広いレパートリーを歌いこなし、舞台や舞踊等コラボレーションも多く、劇作家岡部耕大の作品に女優として挿入歌を歌い新宿紀伊國屋ホール舞台出演。書家金澤翔子と共演など、舞台演出、企画、オリジナル楽曲の作詞までこなす。
ユニバーサルミュージックより「Crystal Fairy」をリリース。Amazon classic新着週間チャート1位獲得!新発田ガス90周年コンサートにて山形交響楽団と共演。オペラ「蝶々夫人」ケイト役、「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「カルメン」ミカエラ役出演。ヴィヴァルディ「グローリア」サン=サーンス「クリスマスオラトリオ」ソリスト出演。
新堀ギター音楽院、パステルドロップ、アリアス、様々な合唱団等にてヴォイストレーナーを務める。日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美コンセルヴァトアールディプロマコース修了。
Piano 小倉恵理
新潟県南魚沼市出身。
先天性の短指症を持ちながらもピアノ演奏を続け、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業。2010年日本調律師協会主催ピアノ新人演奏会に出演し、同年よりピアニストとして活動を始め、数々のリサイタルやソリストを務める。2018年からは東京都内にてソロリサイタルシリーズを開催し高評を博す。同年6月、ロシアにて行われた日露交流コンサートに出演、9月にはイタリアメディチ家やマントヴァのビビエーナ歌劇場で開かれる特別ツアーに参加。世界的歌手やピアニストらと共に出演する。2021年、2022年には、アメリカ大使館公邸に招かれ演奏する。同年11月に山形交響楽団と共演し、ソリストを務めるなど、国内外にて演奏の場を広げている。現在、各種リサイタル演奏は、アンサンブル演奏など多彩な音楽活動を行うと共に都内レッスンスクールにて指導を行いながら音楽文化事業にも携わっている。
Quartetto Wisteria カルテット ウィステリア
2024年結成。
後藤 信也 vn 東京アカデミーオーケストラ
山本 信彦 vn グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
林 昌英 va グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
中谷 奉子 vc グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ
viola 田中杏佳 (ゲスト:カルテットメンバー)
兵庫県明石市出身。東京音楽大学卒業、現在は同大学院研究生に在学中。7歳よりピアノ、11歳よりヴァイオリンを始める。テレビ朝日系列、題名のない音楽会『題名プロ塾』第4弾に出演。第7回日本バッハコンクール全国大会金賞、神戸地区大会審査員特別賞受賞。第6回津山コンクール優秀賞、第21回万里の長城杯国際音楽コンクール第4位、第22回長江杯国際音楽コンクール第3位、第87回東京国際芸術協会新人演奏会オーディションに合格し、新人演奏会に出演。 これまでに嶽崎 あき子、神尾真由子、荒井英治に師事。室内楽を山本裕康、荒井英治、横山俊朗の各氏に、ヴィオラを大野かおるに師事。
Soprano 神林あゆみ
クラッシックをベースに、ポップス、ジャズ等ジャンルを超え幅広いレパートリーを歌いこなし、舞台や舞踊等コラボレーションも多く、劇作家岡部耕大の作品に女優として挿入歌を歌い新宿紀伊國屋ホール舞台出演。書家金澤翔子と共演など、舞台演出、企画、オリジナル楽曲の作詞までこなす。
ユニバーサルミュージックより「Crystal Fairy」をリリース。Amazon classic新着週間チャート1位獲得!新発田ガス90周年コンサートにて山形交響楽団と共演。オペラ「蝶々夫人」ケイト役、「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「カルメン」ミカエラ役出演。ヴィヴァルディ「グローリア」サン=サーンス「クリスマスオラトリオ」ソリスト出演。
新堀ギター音楽院、パステルドロップ、アリアス、様々な合唱団等にてヴォイストレーナーを務める。日本大学芸術学部音楽学科声楽コース卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美コンセルヴァトアールディプロマコース修了。
Piano 小倉恵理
新潟県南魚沼市出身。
先天性の短指症を持ちながらもピアノ演奏を続け、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースを首席で卒業。2010年日本調律師協会主催ピアノ新人演奏会に出演し、同年よりピアニストとして活動を始め、数々のリサイタルやソリストを務める。2018年からは東京都内にてソロリサイタルシリーズを開催し高評を博す。同年6月、ロシアにて行われた日露交流コンサートに出演、9月にはイタリアメディチ家やマントヴァのビビエーナ歌劇場で開かれる特別ツアーに参加。世界的歌手やピアニストらと共に出演する。2021年、2022年には、アメリカ大使館公邸に招かれ演奏する。同年11月に山形交響楽団と共演し、ソリストを務めるなど、国内外にて演奏の場を広げている。現在、各種リサイタル演奏は、アンサンブル演奏など多彩な音楽活動を行うと共に都内レッスンスクールにて指導を行いながら音楽文化事業にも携わっている。
その他の情報
オフィスnekogoro
https://office-nekogoro.com/Default.aspx#anchor17
https://office-nekogoro.com/Default.aspx#anchor17