conpas

  • Autumn Salon ConcertⅡ‐2025 & Nanako Sekiguchi Mini・Recital
  • Autumn Salon ConcertⅡ‐2025 & Nanako Sekiguchi Mini・Recital
  • Autumn Salon ConcertⅡ‐2025 & Nanako Sekiguchi Mini・Recital

Autumn Salon ConcertⅡ‐2025 & Nanako Sekiguchi Mini・Recital

2025.12.25(木) 18:30 開演 〜21:00(終演予定)

タカギクラヴィア松涛サロン(渋谷)

残り8席

コンサート概要

ジャンル
: その他
プロ (クラシック)
▼若原真由子(ピアノ)
北海道教育大学旭川校卒業。同大学院修了。「第19回旭川市新人音楽会オーディション」旭川新人音楽賞受賞。「第 27 回 日本クラシック音楽コンクー ル」大学女子の部第 5 位(1 位 なし)。「第38回摂津音楽祭」奨励賞及び聴衆審査賞受賞。これまでピアノを木村貴紀氏に師事。 現在、飯田短期大学講師、 及川音楽事務所所属。

▼中込多実子(ピアノ)
東京に生まれる。国立音楽大学ピアノ科、ドイツ、国立ケルン音楽大学ピアノ科卒業。A.コンタルスキー、ジョルジュ・シフラに師事。ディプロマ試験に最高点で合格。1983年、「ラインの女子留学生」を出版。1988年、ベルリンにてデビューリサイタル、成功を収める。2000年、ワイマ-ル国際音楽コンク-ル優勝。

▼日高光(ソプラノ)
鹿児島県出身。 鹿児島国際大学国際文化学部音楽学科声楽コース卒業。 これまでに松田奈緒美、 久野真理香、 ウーヴェ・ハイルマン各氏に師事。新芸術家協会主催「第21・24 回 若き音楽家たちの演奏会」に出演。「第38回鹿児島新人演奏会」において鹿児島県芸術文化振興財団理事長賞を受賞。鹿児島国際大学主催宗教曲公演においてG.A.ロッシーニ作曲《小荘厳ミサ曲》、 F.J.ハイドン作曲 《天地創造》 でソリストとして出演。

▼上村清乃(ソプラノ)
⿅児島県出⾝。⿅児島県⽴松陽⾼等学校⾳楽科、⿅児島国際⼤学国際⽂化学部⾳楽学科卒 業。現在、同⼤学⼤学院博⼠前期課程に在学中であり、2023 年 3 ⽉に終了予定。 これまでに声楽を、巻⽊春男、ウーヴェ・ハイルマン、中村智⼦の各⽒に師事。

▼グレイシャス∞グレイ
[日高光(ソプラノ)&上村清乃(ソプラノ)]御園生瞳(ピアノ)
⿅児島県出⾝のソプラノ歌⼿2⼈からなるユニット。 両者とも⿅児島国際⼤学国際⽂化学部⾳楽学科声楽コース卒業。 ⼤学卒業後、ユニットを組み演奏活動を開始。 2023 年11⽉「ソプラノコンサート」、2024年3⽉「⽇本歌曲コンサート」を⾏う。 「第54回及川⾳楽事務所新⼈オーディションアンサンブル部⾨」にて最優秀新⼈賞第2位を受賞。

▼関口那々子(ヴァイオリン)
1996年第50回学生音楽コンクール中学校の部名古屋大会1位。桐朋学園大学音楽学部演奏学科業。2007年4月桐朋学園大学研究科を修了。2004年第6回“万里の長城杯”国際音楽コンクール弦楽器部門1位、併せて中華人民共和国駐大阪総領事賞。

プログラム

▼若原真由子(ピアノ)
ドビュッシー:12の練習曲より 第6番「8本指のために」
ドビュッシー:12の練習曲より 第9番「反復音のために」
デュティユー:3つの前奏曲より 第1番「影と沈黙から」
デュティユー:第2番「同一和音上に」

▼中込多実子(ピアノ)
ラヴェル:「夜のガスパール」より、第1番 オンディーヌ

▼日高光(ソプラノ)御園生瞳(ピアノ)
F.P.トスティ:私をひとりにしてくれ!息をつかせてくれ
F.P.トスティ:むなしく祈り
プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より "わたしの名前はミミ"
プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より "あなたの愛の声に呼ばれて出た家に"

▼上村清乃(ソプラノ)御園生瞳(ピアノ)
平井康三郎:うぬぼれ鏡


▼グレイシャス∞グレイ
[日高光(ソプラノ)&上村清乃(ソプラノ)]御園生瞳(ピアノ)
F.X.グルーバー:"きよしこの夜"
W.A.モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》より"手紙の二重唱"


▼関口那々子(ヴァイオリン)山本まゆ子(ピアノ)
サラサーテ:序奏とタランテラ
サラサーテ:サパテアード
パガニーニ:カプリス5番
バッハ:シャコンヌ
ラヴェル:ツィガーヌ
モンティ:チャールダーシュ

出演者

若原真由子(ピアノ)
中込多実子(ピアノ)
日高光(ソプラノ)御園生瞳(ピアノ)
上村清乃(ソプラノ)
グレイシャス∞グレイ
関口那々子(ヴァイオリン)山本まゆ子(ピアノ)

その他の情報

開場時間 18:20

残り8席