3人のピアニストによるジョイントコンサート~未来へのプレリュード~
2025.11.22(土) 14:00 開演 〜16:00(終演予定)
白金音楽堂
プログラム
F.ショパン:エチュード「エオリアンハープ」op.25-1
M.ラヴェル:水の戯れ
S.ラフマニノフ:前奏曲Op. 32より抜粋
S.ラフマニノフ:6手のための3つの小品
他
M.ラヴェル:水の戯れ
S.ラフマニノフ:前奏曲Op. 32より抜粋
S.ラフマニノフ:6手のための3つの小品
他
出演者
山本正智子 Machiko Yamamoto
千葉県出身。
東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。在学中、平成28年東京音楽大学付属高等学校卒業演奏会、東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏家コース成績優秀者による~出演。平成28年度東京音楽大学給付奨学生。また短期留学奨学生としてシベリウス音楽院(フィンランド)に留学。その後同校にて研鑽を積み、2023年5月にディプロマを取得。これまでに、土持恵理美、長川晶子、播本枝未子、Erik Tawaststjernaに、ピアノ室内楽をMartti Rautio、Petri Aarnio、Kirill Kozlovski、Joona Pulkkinenの各氏に師事。Cédric PesciaやEteri Andjaparidze、Jerome Lowenthal他、多数の著名ピアニストのマスタークラスに参加。また、Helsingin NMKY:n Sinfoniaorkesterin、Helsinginkadun Filharmonikotと共演。
現在コンサートピアニスト、室内楽や伴奏ピアニストとしての演奏活動、また後進の指導にも意欲的にあたっている。
杉山愛莉 Airi Sugiyama
福島県出身。
東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。ピティナ・ピアノコンペティション A2 級から F 級において東北本選出場、優秀賞受賞。ショパン国際ピアノコンクール inASIA 中学生の部全国大会入選。第 25 回彩の国・埼玉ピアノコンクール E 部門第 3 位。第 9 回ベーテン音楽コンクール最優秀賞により全国大会出場入選。第 10 回熊谷ひばりコンクール銅賞。
卒業後、一般企業に勤務。一度音楽から離れた経験を経て、改めてその魅力と向き合い、自分らしい表現の探求を続けている。
これまでに鈴木史絵、松本愛、小林出の各氏に師事。
舩木帆香 Honoka Funaki
千葉県出身。
東京音楽大学付属高校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究領域修了。ヤマハJOCハイライトコンサート2008に出演。ショパン国際ピアノコンクールin Asia アジア大会金賞。第25回 日本クラシック音楽コンクール高校女子の部 全国大会第5位。第1回 pia con 全国大会大学生・一般の部最優秀賞 。第21回 PIARA ピアノコンクール 全国大会シニアC部門 ゴールドメダル。2018年、東京音楽大学学内オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会に出演。2019年、全国町田ピアノ音楽コンクール F部門第3位。2021年度短期留学奨学生。2024年、ピティナ・ピアノコンペティション グランミューズ部門全国大会入賞。これまでに、和声、ソルフェージュを土田英介、ピアノを播本枝未子、倉沢仁子、羽田正明、佐藤展子、智内威雄、本村久子、杉原舞の各氏に師事。室内楽を山洞智、藤井麻理の各師に師事。
現在、東京音楽大学ソルフェージュ科助手。室内楽を中心に演奏活動を行う傍ら後進の指導にもあたる。
千葉県出身。
東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。在学中、平成28年東京音楽大学付属高等学校卒業演奏会、東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏家コース成績優秀者による~出演。平成28年度東京音楽大学給付奨学生。また短期留学奨学生としてシベリウス音楽院(フィンランド)に留学。その後同校にて研鑽を積み、2023年5月にディプロマを取得。これまでに、土持恵理美、長川晶子、播本枝未子、Erik Tawaststjernaに、ピアノ室内楽をMartti Rautio、Petri Aarnio、Kirill Kozlovski、Joona Pulkkinenの各氏に師事。Cédric PesciaやEteri Andjaparidze、Jerome Lowenthal他、多数の著名ピアニストのマスタークラスに参加。また、Helsingin NMKY:n Sinfoniaorkesterin、Helsinginkadun Filharmonikotと共演。
現在コンサートピアニスト、室内楽や伴奏ピアニストとしての演奏活動、また後進の指導にも意欲的にあたっている。
杉山愛莉 Airi Sugiyama
福島県出身。
東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。ピティナ・ピアノコンペティション A2 級から F 級において東北本選出場、優秀賞受賞。ショパン国際ピアノコンクール inASIA 中学生の部全国大会入選。第 25 回彩の国・埼玉ピアノコンクール E 部門第 3 位。第 9 回ベーテン音楽コンクール最優秀賞により全国大会出場入選。第 10 回熊谷ひばりコンクール銅賞。
卒業後、一般企業に勤務。一度音楽から離れた経験を経て、改めてその魅力と向き合い、自分らしい表現の探求を続けている。
これまでに鈴木史絵、松本愛、小林出の各氏に師事。
舩木帆香 Honoka Funaki
千葉県出身。
東京音楽大学付属高校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究領域修了。ヤマハJOCハイライトコンサート2008に出演。ショパン国際ピアノコンクールin Asia アジア大会金賞。第25回 日本クラシック音楽コンクール高校女子の部 全国大会第5位。第1回 pia con 全国大会大学生・一般の部最優秀賞 。第21回 PIARA ピアノコンクール 全国大会シニアC部門 ゴールドメダル。2018年、東京音楽大学学内オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会に出演。2019年、全国町田ピアノ音楽コンクール F部門第3位。2021年度短期留学奨学生。2024年、ピティナ・ピアノコンペティション グランミューズ部門全国大会入賞。これまでに、和声、ソルフェージュを土田英介、ピアノを播本枝未子、倉沢仁子、羽田正明、佐藤展子、智内威雄、本村久子、杉原舞の各氏に師事。室内楽を山洞智、藤井麻理の各師に師事。
現在、東京音楽大学ソルフェージュ科助手。室内楽を中心に演奏活動を行う傍ら後進の指導にもあたる。