2025松尾益民ピアノリサイタル
2025.07.05(土) 14:00 開演 〜16:00(終演予定)
横浜市イギリス館ホール
コンサート概要
- ジャンル
- : ピアノ
- プロ (クラシック)
曲目についての解説トーク付きです。
プログラム
第1部
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第27番 ホ短調 作品90 第2楽章
シューベルト:即興曲集 作品90より 第2番 変ホ長調
ショパン:ポロネーズ 第6番 変ホ長調 作品53「英雄」
第2部
松尾益民:「うみ」による変奏的カプリッチォ
ドビュッシー:映像 第2集より 第3曲 金色の魚
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第27番 ホ短調 作品90 第2楽章
シューベルト:即興曲集 作品90より 第2番 変ホ長調
ショパン:ポロネーズ 第6番 変ホ長調 作品53「英雄」
第2部
松尾益民:「うみ」による変奏的カプリッチォ
ドビュッシー:映像 第2集より 第3曲 金色の魚
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」
出演者
松尾益民
お茶の水女子大学文教育学部音楽科卒業。同大学院人文科学研究科ピアノ演奏学専攻修了。ハンブルクコンセルヴァトワール夏期音楽セミナー受講。ヤマハSe・Re大賞編曲部門にて‘97年に優秀賞‘98年に奨励賞を受賞。
大学院在学中に家永音楽事務所オーディションに合格し、東京にて演奏活動を開始。島根県出雲市で3度、兵庫県姫路市で6度、横浜で1度のリサイタルを開催他、各種の演奏会に出演。姫路で主宰している「プロムナード・コンサート」は、2007年開始以来、2025年4月で72回を迎え、継続中。ピティナ・ピアノコンペティション、グランミューズA2カテゴリーにて全国決勝大会出場入賞。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。
これまでにピアノを故長岡俊夫、故遠見豊子、故遠藤秀一郎、雄倉恵子、
M.フォック、M.ヴェーバー、菊地裕介の各氏に、音楽学を故大宮真琴氏に、編曲を平野孝幸氏に、声楽を高橋大海、阿部容子、橘静香の各氏に師事。現在、自宅ピアノ教室にて後進の指導に当たっている。
お茶の水女子大学文教育学部音楽科卒業。同大学院人文科学研究科ピアノ演奏学専攻修了。ハンブルクコンセルヴァトワール夏期音楽セミナー受講。ヤマハSe・Re大賞編曲部門にて‘97年に優秀賞‘98年に奨励賞を受賞。
大学院在学中に家永音楽事務所オーディションに合格し、東京にて演奏活動を開始。島根県出雲市で3度、兵庫県姫路市で6度、横浜で1度のリサイタルを開催他、各種の演奏会に出演。姫路で主宰している「プロムナード・コンサート」は、2007年開始以来、2025年4月で72回を迎え、継続中。ピティナ・ピアノコンペティション、グランミューズA2カテゴリーにて全国決勝大会出場入賞。
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。
これまでにピアノを故長岡俊夫、故遠見豊子、故遠藤秀一郎、雄倉恵子、
M.フォック、M.ヴェーバー、菊地裕介の各氏に、音楽学を故大宮真琴氏に、編曲を平野孝幸氏に、声楽を高橋大海、阿部容子、橘静香の各氏に師事。現在、自宅ピアノ教室にて後進の指導に当たっている。