conpas

  • 未来からくる演奏家を聴く会 第270回
  • 未来からくる演奏家を聴く会 第270回
  • 未来からくる演奏家を聴く会 第270回

未来からくる演奏家を聴く会 第270回

2019.06.29(土) 15:00 開演 〜17:00(終演予定)

山王オーディアム

この公演は終了しました

コンサート概要

ジャンル
: ソプラノ
プロ (クラシック)
▼演奏家からのメッセージ
この度、「未来からくる演奏家を聴く会」に初めて出演させていただきます。素晴らしい演奏家の方々が出演されてきたこの会に出演させていただくこと、とても光栄で喜びでいっぱいです。
今回は、私の大好きなR.シュトラウスの歌曲を中心に”花”をテーマにした美しい歌曲、バロック〜ロマン派のオペラ、そして名だたる作曲家達が今の私と同じ20代半ばの頃に紡ぎあげた作品などを演奏させていただきます。緑の美しい初夏に、みなさまと会場でお会いできますことを心待ちにしております。

▼荒井マリ(ソプラノ)
都立小金井北高校を経て東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。現在二期会オペラ研修所に在籍。これまでに小川伸子、向野由美子、日比啓子、櫻田亮の各氏に師事。
在学中に福島声楽アンサンブルコンテスト、横浜国際音楽コンクール、日光国際音楽祭コンクールで全国大会に出場。ドイツで開催されたシルヴィア・ゲスティ氏セミナーを受講し、修了コンサートに出演。国分寺稲門会創立40周年記念コンサートソリストや、第九ソプラノソリストなどを務める。オペラや歌曲を中心に研鑽を積みつつ、合唱などのアンサンブルにも意欲的に取り組んでいる。
2019年9月、ひろしまオペラルネッサンス公演「魔笛」にパパゲーナ役で出演予定。

▼奥村志緒美(ピアノ) 
愛知県立明和高等学校、東京藝術大学器楽科を経て、同大学院修士課程ピアノ専攻修了。これまでにソリストとしてセントラル愛知交響楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、新日本フィルハーモニー管弦楽団と共演。第19回日本演奏家コンクール伴奏者賞。全日本学生音楽コンクール全国大会入選、PTNAピアノコンペティション特級セミファイナル入選、第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクールセミファイナル奨励賞等を受賞。大学内ではロシア歌曲ティーチングアシスタントを務めるなど、声楽伴奏や新作初演等にも多く携わっている。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン丸の内エリアコンサート、サントリーホールサマーフェスティバル2018等に出演。演奏活動を展開する傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。これまでに、太田さと子、杉浦日出夫、本村久子、長谷正一、西川秀人、江口玲の各氏に師事。

プログラム

木下牧子:うぐいす ・竹とんぼに・ほのかにひとつ
中田喜直:すずしきうなじ
J.S.バッハ:イタリア協奏曲より第1&3楽章(ピアノ独奏)
G.F.ヘンデル:「セルセ」より「安らぎの木陰よ」
G.F.ヘンデル:「アルチーナ」より「帰ってきて、私の愛しい人」
G.ロッシーニ:「泥棒かささぎ」より「私の心は喜びに踊っている」
G.フォーレ:ネル
L.ブーランジェ:「空の晴れ間」より
 彼女は草原をくだっていった
 あなたは僕を見た、あなたの魂全てで
 去年咲いていたリラの花は
M.ラヴェル:「クープランの墓」よりプレリュード・メヌエット (ピアノ独奏)
R.シュトラウス:「乙女の花」より 矢車菊・けしの花 ・きづた
R.シューマン:「ミルテの花」より 献呈・睡蓮の花・くるみの木・君は花のように

出演者

荒井マリ(ソプラノ)
奥村志緒美(ピアノ)

その他の情報