conpas

  • 歌曲個展シリーズ8 プーランク歌曲個展 ープーランクの品格 没後60年に寄せてー
  • 歌曲個展シリーズ8 プーランク歌曲個展 ープーランクの品格 没後60年に寄せてー

歌曲個展シリーズ8 プーランク歌曲個展 ープーランクの品格 没後60年に寄せてー

2023.08.26(土) 14:00 開演 〜16:30(終演予定)

スタジオ・ヴィルトゥオージ

この公演は終了しました

コンサート概要

ジャンル
: 声楽
プロ (クラシック)
「歌曲個展」とは毎回1人の作曲家に焦点をあて、その作曲家の歌曲作品のみでプログラムを構成する演奏会であり、オペラ団体ABQが2020年より継続的に主催するシリーズである。これまでにベートーヴェン、ショスタコーヴィチ、ラヴェル、プフィッツナー、シューベルト、ヴォルフ、R.シュトラウス、モーツァルト、フランク等の作曲家を取り上げてきた。
今回はフランス6人組の一人であり、今年没後60年を迎えたフランシス・プーランク(1899-1963)を取り上げる。「修道士と悪童が同居している」とも評される作風の多彩さで知られ、その全キャリアを通じて書かれた150を超える歌曲は、同時代の詩人であるアポリネール、エリュアールなどの詩に作曲されたものが極めて多い。声の扱いを熟知していたプーランクの実力が最も発揮された歌曲というジャンルを、初期作品「動物詩集、またはオルフェのお供たち」から晩年の「モンテ・カルロの女」までを通して俯瞰していく。

▼坂口真由 (Mayu Sakaguchi) ソプラノ
鹿児島県出身。3歳のときに親戚からおさがりのピアノをもらい、習い始めたことがきっかけで音楽に興味を持つ。NHK鹿児島児童合唱団第1期生として小学4年次から5年間活動。高校2年次より本格的に声楽を学び始める。鹿児島県立鹿児島中央高校卒業、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院音楽研究科修士課程独唱専攻修了。モーツァルト作曲 歌劇《魔笛》夜の女王、グノー作曲 歌劇《ロミオとジュリエット》ジュリエットなどを主なレパートリーとするコロラトゥーラ・ソプラノ。2022年にはオペラ団体ABQ主催の「第2回 ショスタコーヴィチ歌曲個展」においてショスタコーヴィチ作曲《ユダヤの民族詩》を日本初演する。

▼金沢青児 (Seiji Kanazawa) テノール
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。2017年藝大フィルハーモニア管弦楽団合唱定期演奏会にてバッハ《ミサ曲ロ短調》のソリストを務める。2018年《カンティクル》全5曲を含むオール・ブリテン・プログラムによる自身初のリサイタルを開催。2021年にはクルシェネク没後30年を記念した演奏会を企画し(北とぴあ国際音楽祭2021参加公演)、日本初演となる室内オペラ《信じること、その値段は》に出演。古楽から現代音楽にいたるまで幅広い活動を行う。

▼牧山 亮 (Ryo Makiyama)  バス・バリトン
鹿児島県出身。大分県立芸術文化短期大学、東京藝術大学を卒業。卒業時に同声会賞を受賞。同大学院音楽研究科オペラ専攻修士課程を修了。修了時に山田耕筰のオペラ《黒船》を研究する。これまでにハイドンのオラトリオ《天地創造》、デュリュフレ《レクイエム》、モーツァルト《レクイエム》等、多くの宗教曲のソリストを務める。幻の作曲家『内本喜夫』の研究がライフワーク。宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟奨学生。2021年11月には作曲家エルンスト・クルシェネク(1900-1991)の室内オペラ《信じること、その値段は》を自身が代表を務めるオペラ団体ABQ(https://opera-abq.tokyo)において北とぴあ国際音楽祭2021で日本初演。同団体ではオペラの公演と並行して、歌曲個展の演奏活動を行なっている。歌曲個展とは毎回1人の作曲家に焦点をあて、その作曲家の歌曲作品を網羅しようという企画である。これまでにベートーヴェン、ショスタコーヴィチ、ラヴェル、プフィッツナー、シューベルト、ヴォルフ、R.シュトラウス、モーツァルト等の作曲家を取り上げる。2022年5月にはロンドンにおいて鈴木光介作曲、川口智子演出によるコンテンポラリー・パンク・オペラにキャスティングされ演奏を行うなど海外にも活動の幅を広げている。同年12月には第2回ショスタコーヴィチ歌曲個展を(公財)練馬区文化振興協会 舞台芸術支援事業、並びに公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [スタートアップ助成]の助成を受けて開催した。東京混声合唱団団員。

▼植野萌雅 (Moeka Ueno) ピアノ
1997年生まれ。都立総合芸術高校卒業後、渡仏。パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科第一課程に満場一致で合格し、飛び級の2年で卒業。2023年夏、エクサンプロヴァンス夏季国際音楽祭の歌手・コレペティトール向けアカデミー生として選出され参加。また、2023〜2024年度フランスのオペラエージェントGénération Opéraによる14人の選出アーティストの一人に採用され、コレペティトールとしてフランス各地のツアーやオペラプロダクションに参加している。
現在同校修士課程歌曲伴奏科ならびにオペラ伴奏科2年に在籍中。

プログラム

FP.11 Toréador

FP.48 Quatre Poèmes de Guillaume Apollinaire
1 L'Anguille
2 Carte-Postale
3 Avant le Cinéma
4 1904

FP.147 La fraîcheur et le feu
1 Rayons des yeux
2 Le matin les branches attisent
3 Tout disparut
4 Dans les ténèbres du jardin 
5 Unis la fraîcheur et le feu
6 Homme au sourir tendre
7 La grande rivière qui va

FP.99 Ce doux petit visage

FP.108 Colloque

FP.144 Hymne


FP.140 Calligrammes
1 L'espionne
2 Mutation
3 Vers le sud
4 Il pleut
5 La Grâce exilée
6 Aussi bien que les cigales 
7 Voyage


FP.57 Trois Poèmes de Louise Lalanne
1 Le présent
2 Chanson
3 Hier


FP.15 Le Bestiaire
1 Le dromadaire
2 La chèvre du Thibet
3 La sauterelle
4 Le Dauphin
5 L'écrevisse
6 La Carpe


FP.161 La Travail du peintre
1 Pablo Picasso
2 Marc Chagall
3 Georges Braque
4 Juan Gris
5 Paul Klee
6 Joan Miró
7 Jacques Villon

FP.180 La dame de Monte-Carlo

FP.158 Rosemonde

FP.60 Le Bal Masqué
1.Intermede
2.Malvina
3.Bagatelle
4.La Dame aveugle
5.Finale

出演者

坂口真由(ソプラノ)
金沢青児(テノール)
牧山 亮(バス・バリトン)
植野萌雅(ピアノ)

その他の情報

未就学児の入場不可。

動画