conpas

  • Fellows in Concert Vol.19 『海のいきもの図鑑』
  • Fellows in Concert Vol.19 『海のいきもの図鑑』

Fellows in Concert Vol.19 『海のいきもの図鑑』

2023.05.13(土) 13:30 開演 〜15:30(終演予定)

曳舟文化センター ホール

残り7席

コンサート概要

ジャンル
: 室内楽(管楽器)
アマチュア (クラシック)
Fellows in Concert Vol.19 のテーマは、『海のいきもの図鑑』。
クジラ、ペンギン、イルカ、アザラシなど、様々な『海のいきもの』の様子を、英国式金管バンドのサウンドで表現します!図鑑を"聴く"ことで、『海のいきもの』の新たな一面が見つかるかも!?どんなコンサートになるか、お楽しみに!

プログラム

♪青き帝国の中で
(ポール・ラヴァット=クーパー)
♪ペンギン・マーチ
(ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ)
♪イルカの歌
(ジョン・グレネスク・モーティマー)
♪祝典のための音楽
(フィリップ・スパーク)
 他

出演者

【指揮】
鈴木 孝裕

【演奏】
Brass Band Fellows(英国式金管バンド)

【プロフィール】
Brass Band Fellows (ブラスバンドフェローズ)は、英国式金管バンドです。東京都を中心として、年2回の定期公演を軸に、意欲的な演奏活動を展開しています。定期公演では、「聴いたことのない曲も楽しんでいただけるコンサート」を目指して、毎回テーマを設定した一貫性のあるプログラム構成をモットーとしております。

【英国式金管バンドとは?】
19世紀にイギリスで誕生し、「サクソルン属」と呼ばれる金管楽器群(フリューゲルホーン、テナーホーン、バリトンホーン、ユーフォニアム、ベース)とコルネット、トロンボーン、打楽器で構成される合奏形態。特に労働者階級の人々の間で発展し、イギリスを中心に世界各地で演奏されています。日本では「ブラスバンド」というと、木管楽器を含む「吹奏楽」を指すことが多いですが、イギリスではブラスバンド(= Brass Band)と、吹奏楽(= Wind Band)は区別して呼ばれています。また、馬蹄形やコの字形に座席を配置することにより、ステージ上で楽器同士の音がブレンドされ、やわらかな響きを客席に届けることができます。統一された音色で会場を響かせるさまが、教会で演奏されるオルガンに似ていることから、英国式金管バンドは「動くパイプオルガン」ともいわれています。

その他の情報

・感染拡大防止に配慮した開催を予定しております。
・お子様連れ、車椅子の方のお席をご用意しておりますので、安心してご来場ください。

【Facebook】
https://www.facebook.com/brassbandfellows

【Twitterアカウント】
@BandFellows

【ホームページ】
https://sites.google.com/site/brassbandfellows/

【YouTube】
https://www.youtube.com/@brassbandfellows9575

動画

残り7席